「大人のための里山学校 Vol.4」大公開!その4(ホースハーモニー編)

「大人のための里山学校 Vol.4」大公開!は、その4で最終回です💨。
ホースハーモニーについてお伝えします🐴。

午後は大人の方を中心に、ホースハーモニーの世界を体験して頂きました。
毎回感じるのですが、午前中に星山先生のセミナーを受けているので、参加された皆様はとてもやさしい気持ちでタロウとルーカスに接してくださいます。
今回も同様でした💛。

最初のレクチャーで、ホースハーモニーメソッドでは、タロウとルーカスと接するときに「力」を使わないということをお話します。

「力」とは、乱暴な言葉、語調。もちろん物理的な力も。
「力」の代わりに使うのは、「心と体が一致したボディランゲージ」。

心と体を一致させるために「呼吸」を通じて、目・耳・鼻など五感をニュートラルに戻します。
そしてニュートラルから自然にスマイルへ(o^―^o)。

人と馬のパーソナルスペースの尊重、見守り方と近づき方、そして優しさの伝え方(静かな呼吸とソフトアイ、ソフトタッチ)を実際にタロウとルーカスに試して頂きました。

ソフトアイで接します👀

朝、馬場の柵の外から「あ、お馬さんだ!」といって眺めたタロウとルーカス。

午後、馬場の中で、同じフィールドに立って、自分と対等のタロウとルーカス。

そして、ホースハーモニーで皆さまと調和し、一体感を感じた後のタロウとルーカス。

見え方がどんなふうに変わっていきましたか?👀

タロウとルーカスの馬体の大きさ、目の表情の変化、首の角度、息吹…。
色々な変化に気づかれた方は、きっと「”今、ここに在る”タロウとルーカス」を感じて頂けたことでしょう。

そして、皆さまと「共に在る」を感じたタロウ(300Kg)とルーカス(500Kg)は、その大きな力を秘めた体をリラックスさせて、ゆったりと皆様の手のひらから伝わる優しさを受け止めたり、無口や引き綱といった馬具をつけずに一緒に歩いたり、安心して痒いところを教えてくれ、唇を尖らせて歯をカチカチさせながら喜んだりと、人と馬という種を超えた温かな交流ができるということを見せてくれました。

手のひらから伝わる優しさを受け止めるルーカス

やさしい気を受け止め目を閉じたタロウ君

人とシンクロして歩くルーカス(足の出方に注目!)
人がルーカスについて行ってるのではなく、
ルーカスが人について来ているのです。

人と馬という異なる種との間でも、相互の信頼や優しさ、感謝はいとも簡単に交わせるということを体験してくださった皆さまに、七色の子どもたちはどんなふうに見えてくるのでしょう🌈。

星山先生のお話しを聴いていると、プリズムを通して現れる七色の子どもたちのそのカラーの本質は、やはり皆それぞれにキラキラ輝く素敵な光なのだと思えてきます。
「制限」や「束縛」とは無縁にみんなが秘めている光。
「不安」や「緊張」とも無縁にみんなが秘めている光。
一瞬一瞬輝くその光を、目の当たりにできることはとても幸せなことだと
その一瞬を大切にして過ごしていきたいと改めて感じています。

ご参加くださった皆さま。
写真を掲載させてくださり、ありがとうございました。
より多くの方々に、里山学校の魅力がお伝えできる機会になったことと感謝申し上げます。

毎回通ってきて下さる方も、まだ未体験の方も、
是非、タロウとルーカスに逢いに来てくださいね。
葉山ハーモニーガーデン

「大人のための里山学校 Vol.4」大公開!その3(セミナー編)

 「その2」に引き続き、「その3」では、”大人のための里山学校”というタイトルどおり、”大人の学びについて”、少しだけご紹介させて頂きます。

今回の星山先生のセミナーは「繊細なきちんとさんのグリーンくん」がテーマでした。

最初にレッド君、オレンジさん、イエローちゃん、グリーン君、アクアちゃん、ブルーくん、パープルちゃん、七色の子どもたちそれぞれの苦手なこと、素敵なところなど全般のお話しがありました🌈。

そして、私たち親がそもそも何色なのか?それを知るために、4,5人のグループに分かれて、星山先生のお話をもとに、各自、紙に♡(ハート)を描き、そのハートに自分は何色なのかを色鉛筆で塗っていきました✐。
どのお父様、お母様も、何色も使ってご自分のハートを塗っていらっしゃいました。

星山先生のお話を聞けば聞くほど、自分自身にこんな色があったのかと、しみじみ思い、振り返り、親の自分がこんなに何色もの特性を持っているのに、子どもたちに接するときはついつい、そのカラーを考慮せずに一般論を振りかざしがちな日々… 
ごめんね。色々と気がつかなくて…(-_-;)
それでも精一杯自己主張してきてくれて、ほんとうにありがとう。
そんな気持ちを抱いたというお父様、お母様。
参加された皆さま、似たようなお気持ちだったように感じました。

この日のメインテーマのグリーンくん。

星山先生の著書「気になる子もみんないきき保育」にもあるように、
グリーンくんは、一言でいえば「繊細なきちんとさん」。

繊細なところも、きちんとしていること、きちんとしようとすることも、とても素敵です。
そして、グリーンくんの最大の魅力、それは、
「人が好き!」、「人と関わりたい!」
とってもピュアな心の持ち主。
なんて素敵なことでしょう✨。

でも… 
グリーンくんは自分の意見が言えない、「誰か助けて!」が言えない、そんな苦しみをいつも抱えています。

星山先生の温かくて優しい講義を受けながら、また先ほどのグループで、そんなグリーンくんをサポートするにはどうすればいいのか、それぞれの思いを話し合いました。
星山先生と参加されたお父様・お母様との、温かくて真剣なセミナーでした。

次はその4「ホースハーモニー編」に続きます。

「大人のための里山学校 Vol.4」大公開 その2

その1のつづきです。。。

お昼を済ませて、午後の部スタートです!

「その2」でも子どもたちの豊かな発想あふれる様子をお伝えします🐾。
午前と変わらずとっても元気な子どもたち💨。
描ける石を拾って来ては壁にお絵かきを楽しんだり、この写真は地面に
線路を描いて電車になったり、丸を描いてケンケンパ!!って跳んだり
とっても楽しかったです!

ケンケンパしたあとは電車になりきってレールの上を走ります!

すぐとなりでは・・・

あまりに気持ちが良くて裸足になってます👣
楽しかったね~♪ってスタッフの先生の声が聞こえて来そうです
馬場ではタロウくんとお話ししたり
砂の感触をたのしんだり♪

⇧でも、よく見るとタロウは何かを見ています・・・
何かと言うと、タロウの馬場の下にある広い馬場では─── ↓

広々たのしそう!

みんなで「だるまさんがころんだ!」って言う声が響いていました。
タロウくん興味津々だったんだね。
この後、タロウはホースハーモニーのお仕事タイムになりました🐴なんかちょっと気が散っていましたけど(;^ω^)。


↓こちらでは、「描ける石」で壁画を楽しんでいます♪

何を描いたのかな~?



うまだ!

うま!だと思う。
けど、足が多くない?!(-_-;)

このあたりまで、大人はホースハーモニーでタロウとルーカスとのコミュニケーションを体験して頂き、終了後、タロウとルーカスは厩舎に入りました。
空いた馬場での新たなお楽しみが!↓

この遊びにロックオンした二人!

デザインを決めたら、すごい勢いで作り始めます!

そんなお兄ちゃん達が熱心にやっているのを見て、真似してみたくなったチビッ子チーム。おとなりでも同じく何やら作り始めました。↓

雪だるまだよ~!
可愛くできて、みんな大満足です♪


じゃーん!


達成感!!


写真では見ずらいのですが実際にはこんな文字が!


短い時間にすごーい!! 
「ルーカスたろう」も入れてくれてる!嬉しいです!

星山先生も感心していました~

本当にまる一日、興味を持ったことに飽きるまで集中して、思いっきり遊んで、自分を表現して、大満足だったのでは!と思いました。
この日の夕飯はとっても美味しくて、夜もぐっすり💤だったのではないでしょうか。

2編に渡ってお伝えした子どもたちの様子はここまで(^▽^)。
続いて「大人のための里山学校Vol.4」その3は、”大人の学びについて”です。

「大人のための里山学校 Vol.4」大公開! その1

11月25日㈰、雲一つない青空のもと「大人のための里山学校 Vol.4」が行われました(^▽^)。
みなさん朝早くからわざわざ葉山までお越しくださり、星山先生のお話しに
熱心に耳を傾け、タロウとルーカスとのコミュニケーションにはそれぞれ”眼には見えないけれど何か温かなもの”を感じて下さっていたように見受けられました。
🕘集合時は少し寒かったのですが、時間と共にお日さまが出てきて日中は気温も上がり、心も身体もぽかぽかな一日となりました☀。
 
今回は、参加者の皆さまからお許しを頂きましたので、写真たっぷりで当日の様子をご紹介させて頂きます!🐾

セミナー開始!
大人は学びを深め、子どもたちは自由に自然のなかで学びます

⇧⇩10時。星山先生のセミナーのはじまりです。
今回は「グリーンさんを中心としたその他の色との関わりについて」のお話した。途中、色鉛筆を使ったワークで自分の色を表現・発見するひとこまもあり、とても興味深いものとなりました🌈。

みなさん真剣です!

セミナーで学ぶ大人とは別に、子どもたちは里山の豊かな環境のなかで思い思いに遊んで学びを深めます。
いくら自由とはいえ危険があってはいけませんので、自由奔放な子どもたちをどこまでも温かく見守ってくださるスタッフさんがいてくださってこそ!と、今回は総勢6名のスタッフさんをお願いしていました。←ほんとうに感謝です!

今回は子どもたちのために、色々な楽しい遊びを準備していましたので、
「里山学校 大公開シリーズその1」では、子どもたちの様子を中心にご紹介させて頂きますね🐾。

↓まずは、「工作コーナー」です🔨✂🍂
みんな思い思いの作品を作っていました🍂。
写真では男の子たちが、紙飛行機を折って次々と飛ばして遊んでいました✈。

広いところで思いっきり飛ばしました~✈

↓次に、毎回参加してくださる”水遊びの好きな小さなお子さん用に”と、考えのが、この「コーンスターチ ドロドロあそび」です。
コーンスターチを少量の水で溶くと、何とも言えない”ネバネバ~ ドロドロ~”
になります。
つかめそうでつかめない何とも言えない感触で💦手に取ってギュッと握ると、一瞬お団子のように「形」になる瞬間があるのですが、あっという間にまたドロドロ~っと溶けてしまいます。
小さなお子さん用に、と準備してみたものの、意外に小学生や大人も楽しめる面白い感覚あそびでした。
「スライムみたい?!」「なんだこれー!」って言う声があがっていました。

真っ白なコーンスターチに食紅でうっすらと着色してカラフルに♪
みんな一緒に楽しめました♪ みんなでどろどろ~(笑)
見てみて~!面白いね~!って言いながら♪
このあと予想だにしなかったことが起きました・・・
うわぁ~!!!!(笑)

とにもかくにも楽しい光景がそこいらじゅうで繰り広げられます!
あまりにも皆それぞれに思い思いのことをしているので、書ききれません!!(笑)

そうこうしているうちに、タロウとルーカスのおやつの時間です🕚。
「やってみたいお友だちー!」って言う呼びかけに、積極的にお手伝いしてくれます。

兄妹、協力してタロウのバケツに干し草を入れています
素敵な光景です!
ルーカスとタロウがムシャムシャ食べてる音を聴きながら、その後ろで自由に砂遊び♪ 

数種類のあそびを準備していた中で今回いちばん力を入れて準備したのが、これ↓↓↓↓↓

↓里山でたのしく遊んでもらえるように手作りしたもの(o^―^o)。

良いでしょ♪

中ををひらくと・・・

じゃーん!

右は、このエリア内で遊んでね♪というエリアマップになっていて、危ない場所も描いてみました。左ページのビンゴのヒントになるようなことも隠されています。
左にある「Discoveries」は、ビンゴみたいなゲームで
☆ハーモニーガーデンの中にあるもの
☆ちょっと探さないと見つからないもの
☆五感を使って感じないと気がつかないこと
などが24種類のイラストで描いてあり、見つけたら〇印を付けていきます。
すべて見つけられたらお菓子が貰える!というもの☆

小学生のお友だちが、結構たのしんで参加してくれていて、頑張って作って良かったです!
簡単に見つけられるものもありながら、「ていてつ」ってなに? どこ?ではなく、まずはその物自体を知らない…(-_-;)という内容も含まれていたりして、いろんな発見もあり、けっこう楽しめました~(´∀`)。

この何とも言えない味のあるイラストは(カワ(・∀・)イイ!!)、わが家の娘たちと、いつも色々な面でフォローしてくださるBさん(里山学校当日も助けて頂いています!)のお子さんお二人との合同作品です(^▽^)。
イラスト中の4個並んだ色んな「どんぐり」は、一人ひとりの個性あふれる「どんぐり」を加工してひとつの画のなかにまとめて下さっています。
みんな違うけど、どれもみんなかわいいですよね(*^-^*)。


────書ききれないほど盛りだくさんな感じで、午前中のセミナー終了───

楽しいお昼ごはんの時間に突入!🍙
ランチを済ませて、午後からのホースハーモニーの時間に備えないと!という大人の考えをよそに、「ごはんより遊び優先!!」という子どもたちもいて、なかなか楽しい遊びが止められない♪そんな光景も見られました。

楽しいランチタイムの後は、タロウとルーカスとの交流の時間です。
続きは後編(その2)でお伝えします(^^)/~~~。

大人のための里山学校 Vol.4 まもなくです

こんにちは。
ここ数日で、だいぶ冷えるようになって来ましたね。
タロウとルーカスは、寒くなるにつれてますます元気です!


2頭とも冬毛で更にモフモフしています♪

「大人のための里山学校」も、おかげさまで4回目を迎えます。
最近ではリピーターの方の数も増え、(初回の8月から毎回いらして下さる方も!)皆さんにより良い環境で学びを深めて頂けるお手伝いができていることを、とても嬉しく思っています。
タロウとルーカスも、回数を重ねるうちに里山学校での自分たちの役割や仕事が理解できているようで、始まった当初よりも動き方に変化が出てきたり、顔の表情が柔和になったりと、毎日見ている私たちでも変化が分かるほどになりました。
きっと、タロウとルーカスも沢山の方に喜んで頂けている感覚があるからこそ!ではないかな?と感じています。

季節は冬に向かうなかでも自然の色彩は豊かです

今週末の日曜日(11/25)に迫った「大人のための里山学校」。
毎回気になるのがお天気ですが、予報では今回も雨の心配はなさそうですので、予定通り開講できそうです。星山先生パワーですね☆。

お申込みくださった皆さま、くれぐれも寒くないように対策をしてお出かけください。
今回は、お子さま向けに楽しい里山あそびのメニューも考えておりますのでお楽しみに!

とのちゃんも待ってます♪

皆さまのお越しをお待ちしております。
葉山ハーモニーガーデン

タロウとめごの関係

今日も気持ちよく晴れた一日でした☀。
最近、タロウくんの出番が多く、ルーカスの様子をお伝えなかったので
今日のルーカスを1枚📷。
相変わらず、穏やかで優しい表情のルーカスですが、最近ちょっと太った?!
っと二度見してしまった…。
飼料管理、きちんとやって頂かないと…(-_-;)…ね💦。

何かと話題を提供してくれるのは、やっぱり愛嬌たっぷりのタロウです(笑)。
今日は、わが家のワンコ、めごちゃんとのやりとりです。

めごちゃんは、約1年前に千葉から我が家にやってきた保護犬(推定6歳♀)です。
6か月間も保健所で過ごしていたせいか、いつもビクビクして、心を開いてくれるまで時間がかかっていためごちゃんですが、最近では人懐っこくて甘えん坊で、みんなに可愛がられています。
少しづつ馬にも馴れてくれたら良いな!と思い、タロウとルーカスがいる馬場に連れて行っては、少しづつ距離を縮めていけるよう一緒にいる時間を作るようにしています。

つまんないぁ~とばかりに遠くを見ていると・・・
ようこそ、めごちゃん!

 初めは警戒して、自分より何倍も大きなタロウに吠え立てていためごですが、最近ではちょっとビクビクしながらも、馬場の中にいられるようになりました(^▽^)。
めご=津軽弁で「可愛い」を「めごい」というのですが、皆から可愛がって貰える名前を考えて、夫の故郷でもある津軽の言葉から「めご」と名付けました。
珍しい名前なので、たまに「え?LEGO」?とかって間違われます(笑)。

テリトリー意識、お互いにあるのでしょうか?

タロウはめごに興味深々で、いつも自分から近づいて、めごから離れようとしません。
やっと最近、めごもタロウに吠えなくなりました。

向こうの方で楽しそうな声が!何かな~?
カワイイツーショット!

タロウくん13歳、300キロもあるけど草食🍃。
めごちゃん6歳、14キロの中型犬、雑食?🍖
体の大きさも年齢も関係なく、仲良くなれそうです!

面白いことに、ルーカスの近くに連れていくと
ルーカスはかなり大人な感じの素振りで、めごのことをあまり気にしないのです(見て見ぬふりというか💦ほとんど近づいて来ません)。

ところが、もともと好奇心旺盛のタロウは‥‥

待って~!

めごが歩くと、タロウは必ず後をついていきます🐾。

待ってってば~!めご~!

タロウ、ボディガードのつもりなのかな?
「ボクのほうがお兄ちゃんだから守ってあげなくちゃ!」っていう感じなのでしょうか(笑)。
タロウは人間が相手の時にも、小さな子どもが相手だと忍耐強くできたり、待ってあげたり、とってもお兄さんになることができて、本当に賢いんです。

タロウの表情、真剣です(笑)

しつこく追いかけて来るタロウに、だんだんと嫌気がさしてきたようで(笑)、ちょっと迷惑な感じでした~。タロウ、ツイテコナイデー!💦

タロウとめごの関係、これから先の展開が楽しみです🐴🐶。

水仙が咲きはじめました!

日本水仙という種類です

気持ちの良い秋晴れが続いています。
今日も青空のもと、タロウとルーカスも、とっても元気に過ごしました。 


馬場の横で、この時とばかりにものすごい勢いで成長している水仙が
ついに今日花を咲かせました。今日、見られたのは3輪。
これから次から次へと花を咲かせて、冬のあいだ中、良い香りを漂わせてくれることでしょう。

しばらくの間、たくさんの花を咲かせて楽しませてくれた山茶花の花は、いま、
はらはらと花びらが舞い散り、花の時を終えようとしています。
毎日地面がピンクの絨毯を敷いたようになっているその景色はとても美しいです。 今度はお隣の「椿」の花にバトンタッチしました。↓

山茶花から椿へ

その隣では、秋咲きのバラがつぼみを持っています

このバラ、もう50年以上ここにいます

この花↓ご存知ですか?
「オキザリス」という花なんですが、ちょっと面白い名前ですよね( ´艸`)。
可憐な姿に似合わず強健で、耐寒性にも優れているというので
これからの時期に良いかな!と思って少し前に植えていたものなのですが、
やっと2~3日前から花が咲き始めました🌼。

とても小さな花です。直径1センチくらいかな。
良く見ると、くるくるしてる!
数時間後、花が完全に開きました!
日が陰っているときはつぼみで、陽が差してきて少しづつ開花しました。
ささやかですが、色とりどりの花が青空に映えて美しいです

いつお客様がいらしても、季節ごとの花があり、
里山の緑だけでなく、人の手では創り出すことが出来ない自然の色彩を感じて頂けるように、という想いから、なるべく花を欠かさないよう心がけています。
ハーモニーガーデンに来ると、ホッとするなぁ~って言う場所になれたら嬉しいです。

♡今日のおまけの一枚です↓

青空のもとカッコいいよ! タロウ!




ちょっと寒くなってきたせいか⁈ やたらと甘えん坊で人懐っこくなってきているタロウくんでした! 


今日は「ナニぺーぱー」? 

 今日も昨日に引き続き、紙漉き実験に取り組みました!
馬ふんはやっぱりクチャイから使わないで💦、でもタロウとルーカスにちなんだ物を使ってハガキ紙を作ってみたいな~と思い、考えてみたのが
「タロウとルーカスが毎日食べている干し草」を漉いてみよう!というもの。

名付けて「ハーモニーペーパー🌿🍃」かな?( ´艸`)
良いネーミングが浮かびません・・・。

工程は昨日とほぼ同じなのですが、
まずはタロウとルーカスがいつも食べている「干し草」、
オーツ麦とイタリアンライグラスという2種類の草をほんの少し分けてもらい、チョキチョキとハサミで細かく切ってから、お鍋で少し水を入れて煮てみました。

少し煮立てたところ。 けっこう色素が濃いです。

これを、またまた牛乳パックのパルプと一緒にミキサーにかけて撹拌し、
型に流し込んで水を切り、アイロンで乾燥させてみたところ…↓↓

じゃーん!

結構良い感じ♪の仕上がり具合です!

昨日の馬ふん原料のものと並べてみました(^▽^)
色もきれい。厚さも市販の手すき和紙とほぼ同等。強度も充分。
干し草の繊維もほどよく残っていて、なかなかの出来です⤴。

グラデーションがきれいです。一番右が「干し草原料」です

干し草バージョン、鼻を近づけて匂ってみると・・・

くさくな~い♪ ぜーんぜん くさくなーい!!💃💃💃
むしろ、干し草の良い香りがしま~す♪ とウキウキ気分⤴。
今日は1人、孤独な作業でした(笑)。
おとなが独りで黙々と作業しており、けっこうアヤシカッタだろうと思います(笑)。でも、やってみた甲斐がありました~(*^▽^*)。

もう1枚作れそうだったので、畑に植えている「カモミール」の葉っぱを
漉き込んでみました!🌿

グッと雰囲気が良くなりました! 

ちょっといびつで、これぞ手作り!って言う感じが全面に出てしまっていますが(-_-;)、他にありそうでなさそうなアイデアかな?!と自画自賛。。
「ハーモニーガーデン感🌿」けっこう出せていると良いのですが、いかがでしょうか?

この紙づくりはもちろんですが、里山に遊びに来てくれた子どもたちと一緒に、五感をたくさん使ったハーモニーガーデンならではの遊びができたら楽しいだろうな~♪と、この他にも色々と考えてみたいと思っています。
自然の素材が豊富にある環境なので、皆さんもこんなのどうですか?っていうのがあったら、教えてください。
さぁ、次は何に挑戦してみようかなー🍂。

ぷーぺーぱー🌿

 ブログのネタをいつも考えながら過ごしている今日この頃。。。
目を通して下さっている皆さま、ありがとうございます(人”▽`)。

今日のタイトル「ぷーぺーぱー」。
実はこれ↓↓↓

馬ふんから紙を作ってみました!(笑)

「ぷーぺーぱー」って、英語表記だと”Poo paper 💩”ですね!
そうです!
タロウとルーカスのPooをちょっと頂いて、昨日、紙をすく実験をしてみました(*^▽^*)。

なんでまた馬糞から「紙」?!とお思いになられるかも知れませんが、
昨年から少しずつネットで調べ続けた結果、北海道や青森など数か所で馬糞から紙を作っているところが既にあり、単に面白そうだな~♪と思ったのと、
上手くできたら里山に遊びに来てくれる子どもたちと一緒に、いつかワークショップなどでやれたら楽しそうだな♪なんて思ったのが挑戦のきっかけです。

材料です♪牛乳パックのフィルムをはがしたものと右は完熟馬ふんたい肥です

いくら何でも、生の馬糞ではね💦と言うことで、初めは「完全に発酵済のたい肥」を使ってみました。気になるニオイはまったくせず、自然に発酵する過程で約80度まで上がっているので、殺菌もかなりされているのでは?と思います。

とは言え、一応殺菌のために煮沸させました。
牛乳パックのパルプと一緒に馬糞を撹拌します

写真を撮り忘れていました💦
ここではがきサイズの型に流し込み、上から水分を押さえて水気を切ります。

アイロンで乾燥させて完成です!(^o^)
3種類、試作してみました!

さて、この3種類。。。どうして色が違うのでしょうか…? 
それは…。。。

№1は、牛乳パック+「完熟馬ふんたい肥」少し多めバージョン
№2は、牛乳パック+「完熟馬ふんたい肥」少な目バージョン
№3は、、、、、
ちょっとだけ?思い切って、タロウとルーカスから生産(?)されたばかりの
ほかほかの💩を馬場から頂いて来て、お鍋で水と一緒に少し煮たててから
牛乳パックの紙とミキサーにかけて漉いてみたものです(笑)。

みごとに色の差がはっきりと出て、キレイと言えばきれいかな!
初めて挑戦した割には、ジョウデキ☆と自負しております(^▽^)/。
№1は、まるで紙製の「卵の包材」のような感じでリサイクルペーパーそのものです。

ただ・・・・・
やはり、気になるのはその「ニオイ」です!
完熟のたい肥原料の紙は、ほんの少~し、なんとなく、ニオウかな。。。
フレッシュ原料のものは、それはそれは!
う~ん! ヨイニオイデスヨー!!!(笑)

いつもハーモニーガーデンを色々な意味でサポートして下さっている友人のSさんにお手伝い頂いて、「ぷーぺーぱー」作りの実験をしてみたのですが、
私たちのようにいつもタロウとルーカスを身近に感じて、我が子の💩のように、不浄なものと感じない人には”馬フンから作った紙”は、「おもしろいね!」で済むかも知れないけれど、あまりタロウとルーカスを知らない人からしたら、「材料 馬ふん💩でしょ?! うわっ!!💨」ってな感じになるのかなーという結論に至りました(笑)。
思ったより臭ったものですから・・・。

このままでは終わらせないぞ!っと、次回につづきます🌿。



うまい~!

こんにちは。
今日も陽ざしが気持ちよく、ポカポカのんびりな一日でした☀。
昨日、ご近所の農家さんより「大根の間引き」をたくさん頂いたので
夕飼い(馬の夕食のことです)の時間に、タロウとルーカス、テンションMAX!!!で頂いていました\(^_^)/。
今日は、その様子をお伝えしますね。

いっただっきまーす!
ん!?
やっぱり干し草よりオイシイな~♡


ねーねー! ルーカス~も食べなよ~!
うん! 食べるにキマってるでしょ!!
おいしいねー♪ タロウ~!
おいしーぃ♪ おいしすぎるぅー♪
ノコサズタベマス!

あ~そろそろ食べ終わっちゃうな~💨と思っていたところに、
佐藤さんが畑から、さらに大根の葉を持ってきてくれました!

わわわ!!またっ!? いいんですかー? 

タロウもルーカスも言葉は話さないけれど、毎日表情を見ていると、今こんな風に感じているのかな~♪と伝わってきます(o^―^o)。

今日もいちにちお疲れさま!と厩舎に入ったら、たくさんの差し入れを頂いて、とっても幸せな♡夕方のひとこまでした(^▽^)。
いつも差し入れ、ありがとうございます<(_ _)>。
おいしく食べて明日もがんばろうね🏁。

葉山ハーモニーガーデン