親子プレゼンテーションDay!

4月27日(土)の里山学校は
「親子プレゼンテーションDay♪」
でした!

今回のブログ記事は、いつも里山学校でスタッフとして子どもたちの見守り役としてお手伝い下さっている馬場さんにお願いして書いて頂きました✐。主催者目線ではなく、スタッフさんとしての客観的な目線で見て、感じたことを書いてくださいました(o^―^o)。

10:00~ 始まりの会
前半 ホースハーモニー
後半 親子でプレゼンテーション
14:30~ フィーカ
15:00 お開き

こんなスケジュールだったのですが、この日は何か自分の事を発表してみよう!という企画でした。星山先生のその提案を聞いたとき、私は「何て難しいことをやるんだろう!」と身構えてしまいました。

ところが、当日。。。

そこには発表を楽しみにしている、とっても自然体の子供たちが居ました。
お母さまと一緒に自分の好きなミュージシャンの紹介をする小学生の男の子、英語の歌を自分を見つめ自分の言葉にして歌う中学生の女の子、ママの伴奏に合わせてパフォーマンスするウルトラマン博士。。。
内容はそれぞれでしたが、みんな才能に溢れていて、 ぜんぶ素敵で、私は嬉しくなって大興奮でした!こんなにも楽しい時間になるなんて!
すべてが想像を越えていました。
それは、発表する人たちも楽しかったからだと思います。

その中で、1人の女の子は、ホワイトボードにイラストをちょっとづつ描きながら「何の絵でしょーか?」とみんなに当ててもらうクイズをやってくれたのですが、これも凄かったです!
よくあるクイズなのですが、彼女がやると場の空気がフゥーっと和んで、私の心は緩んでフワフワになりました。すごいなー。

自分を描いた絵もステキ!

発表って失敗や緊張を乗り越えて頑張るもの!みたいに思っていましたが、ここでの時間は全く違うものでした。やる人も見る人もひとつになった、小さなライブハウスみたいな温かい時間。
ただ溢れてくるものをそのまま受け入れた時に感じる何とも言えない感じ…。
人生に大事なものが何なのか、くっきりと見えちゃった時間でした。

雨が降ってしまいブルーな日のはずが、こんなに心がホッカホカになるなんて!全部もう一回観たいなー。。。いまだに残っているあの日の余韻。。。
次は私も発表をしたくなりました!

ザーザー降りだったのに、終了後にすっきりと晴れました~(-_-)

記:馬場 桜(里山学校スタッフ)

星と虹色なこどもたちのHPに!

ゴールデンウィークも残すところあと2日となりました🍃。
みなさんそれぞれに、充実した時間をお過ごしのことと思います。

連休後半になって、お天気も安定してきた今日この頃、毎日いろいろな方々との出逢いに恵まれ、タロウとルーカスも元気に過ごしております🐴。

さてそんな中、いつも大変お世話になっている星山麻木先生から嬉しいお便りが届きました。それというのは…、
先日4月27日(土)に里山学校で行った初企画「親子プレゼンテーション」の様子を”星と虹色なこどもたち”のHPでご紹介くださったというお知らせです(^o^)♡。
しかも、星山先生自らがブログの記事を書いてくださっています!
その名も「里山プレゼンテーションの奇跡」
是非ご覧ください➜click
次回が楽しみになること間違いなし♪ですよ~。

このブログでも近日中に「親子プレゼンテーション」の記事をアップする予定です。お楽しみに☆

葉山ハーモニーガーデン